広島エリアで注目を集めるコワーキングスペース「Hiromalab」をご存じでしょうか?「Hiromalab」は、広島エリアでは最大級のコワーキングスペースです。この記事では広島エリアでおすすめのコワーキングスペース「Hiromalab」についてあまさずご紹介していきます。

利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

【公式】Hiromalab

Hiromalabとは?

Hiromalabは、「10年後の広島を動かす出会いを創る」を掲げ、熱い想いを持った人々が集まるコワーキングスペースとしてオープンしました。

仕事を効率的に進められる場所であることはもちろん、さまざまな業界の人々が繋がれるコミュニティとしての一面も持っており、共創の輪を世の中に広げていけるでしょう。

コワーキングスペースtovioの基本情報

基本情報

住所〒730-0022
広島県中区銀山町3番1号
ひろしまハイビル21 17F
アクセスJR「広島駅」「紙屋町駅」より電車・バスで10分以内
広島電鉄「銀山町駅」より徒歩2分
営業日・時間会員 7:30~21:00 
非会員 9:30~18:30
※最終受付時間18:00
※土日祝、年末年始は休業
料金プラン◆ドロップイン
1,100円/日

◆日割りプラン
10DAYS 8,800円/月(月間10日)
ALL DAYS 16,500円/月(全営業日)

◆時間割りプラン
月間80時間 11,000円/月
月間160時間 19,800円/月
月間320時間 35,200円/月

◆貸し会議室
8名会議室 2,200円/時間(会員のみ利用可)
10名会議室 会員:2,750円/時間 一般:5,500円/時間
22名会議室 会員:5,500円/時間 一般:8,800円/時間

◆イベントスペース
<フリーアドレスエリア>
①平日9:00~18:00の場合
会員:11,000円/時間~ 一般:14,300円/時間~

②平日~9:00・18:00~、休館日の場合
会員:14,300円/時間~ 一般:18,590円/時間~

<スカイロビー>
①平日9:00~18:00の場合
会員:4,400円/時間~ 一般:7,700円/時間~

②平日~9:00・18:00~、休館日の場合
会員:5,720円/時間~ 一般:10,010円/時間~
電話番号082-909-2421
公式サイトhttps://www.hiromalab.jp/

Hiromalabへのアクセス

Hiromalabは、JR「広島駅」より徒歩14分、バスで4分、広島電鉄「銀山町駅」より徒歩2分と好立地で、複数の公共交通機関からのアクセスも良いので、誰でも利用しやすいです。

また、近くにはコンビニやホテル・幟町公園などがあるので、軽食を取ったり気分転換に散歩するなど、仕事が捗る環境となっています。

Hiromalabの施設概観

①フリーアドレスエリア
②8名会議室(小ヒロマ)
③10名会議室(中ヒロマ)
④22名会議室(大ヒロマ)
⑤テレブース
⑥スカイロビー

⑦Check in
⑧OA corner
⑨Bar

Hiromalabの魅力をご紹介

ここからはHiromalabの魅力について詳しくご紹介していきます。

①ドロップインにおすすめのコワーキングスペース

HiromalabはJR・広島電鉄の両線から高アクセスで、ドロップイン利用におすすめです。
料金面もドロップイン利用で1,100円/日と、比較的リーズナブルに利用できます。

また、お得な日割りプラン・時間割りプランも複数用意されており、利用頻度が多い方にとってもありがたいでしょう。

土日祝日は休業しているので、利用する際は留意しておきましょう。

②豊富な設備を備えたワークスペース

Hiromalabには仕事に必要な設備が豊富に備えられています。

高速Wi-Fiはもちろん、ミーティングルームやカラープリンターなど、仕事を効率的に進める設備が盛りだくさんで、快適に過ごせるでしょう。

完全個室のスペースもあるので、さまざまな目的で利用できます。

③専門のコミュニティスタッフが常駐

Hiromalab内には、専門のコミュニティスタッフが常駐しています。

コミュニティスタッフは困った点や相談事があれば、いつでも相談できるので、始めての方でも安心です。

また、相談対応のみならず、利用者同士の橋渡しやイベントの運営・サポートをも行っています。

④ワークショップや座談会などに適したイベントスペース

Hiromalabでは、ワークスペースに加えて、イベントスペースの貸し出しも行っています。

ワークショップや座談会などカジュアルなものからフォーマルなものまで、さまざまなイベントに適したスペースです。
オンライン配信用の機材も整っているので、オンライン開催にも対応しています。

イベントの運営に関しても先述のコミュニティスタッフにサポートしてもらえるので、初めての方でも安心して利用できます。

⑤コミュニティを広げるイベント・プログラムが豊富

Hiromalabはオープン以来「10年後の広島を動かす出会いを創る」をキャッチコピーに掲げています。

この目標を実現するべく、コミュニティスタッフを中心として、利用者同士の「マッチングプログラム」や地元企業向けの採用支援プログラムなど、さまざまなプログラムが行われています。

また、全国各地にある共同運営拠点と連携して、広島のみならず全国各地の利用者の想いを集め、共創を目指しています。

【まとめ】

今回は広島エリアのHiromalabをご紹介しました。

豊富な設備が整っていて、コワーキングスペースはもちろん、会議室やイベントスペースも備わっているので、多様な目的に応じて利用できます。

コミュニティスタッフを中心に利用者同士の繋がりも重視しており、共創の輪を広島から全国へ広げていけるでしょう。

広島でコワーキングスペース・コミュニティを探している方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

ATOMica編集部

ATOMica編集部が、地域のコワーキングスペースをご紹介!コワーキングスペースの選び方などの豆知識も発信していきます。